4台の大気測定車での自動連続測定

大気質測定装置
我が国の成長とともに問題となった大気汚染ですが、工場等の総量規制や自動車の排ガス規制等によって、大幅に改善されています。
しかしながら、今日では、「PM2.5」や「光化学オキシダント」の濃度上昇など、大陸を跨がる広域での環境問題が生じており、これらへ対応していくことが喫緊の課題となっています。
当社は、4台の大気測定車を保有しており、多点で同時測定が可能です。これにより、複数箇所・項目の経時的変化が、テレメータによりリアルタイムで把握できます。また、これまで培われたノウハウや経験を持つ人員が対応し、精度の高い測定データを担保します。

大気測定車
調査対象
アセス関連 | 道路、発電所などの事業13種類+港湾計画 |
その他 | 清掃工場周辺、生活環境、他 |
測定項目
大気質 |
|
気象 |
|
その他 |
|
環境基準等
環境基準等 |
|
主な業務経歴
クライアント | 業務 |
北九州市 | 平成26年度 平成26年度一般環境大気中有害大気汚染物質試料採取等業務委託 |
平成26年度 学研北部環境影響評価(生活環境)事後調査業務委託26-1 | |
平成28年度 一般環境大気中微小粒子状物質(PM2.5)成分分析用試料採取業務委託 | |
福岡市 | 平成24年度 移動測定車による環境濃度等の測定委託 |
平成26年度 福岡空港周辺の騒音及び大気質測定委託 | |
平成28年度 大気常時監視測定局保守管理委託 | |
筑紫野・小郡・基山 基山清掃施設組合 |
平成23年度 クリーンヒル宝満周辺環境調査業務 |